和ろうそくは、室町時代に中国から渡来し、近年では、インテリアとしての『和の灯り』として見直されています。
植物ロウからできたこだわりの手造りろうそく。長年経験を積んだ絵付け師が一筆一筆心を込めて描きあげています。
日本古来の伝統「和ろうそく」の灯びは心温まる灯りです。
・絵柄は、浜屋オリジナル絵柄で金魚柄
・西宮の松本商店様の手作り蝋燭です
●2本入り
●約10cm (芯を含む高さ)
●燃焼時間:約50分
●原材料:(芯)紙芯植物蝋
<ご使用上の注意>
・ろうそくは燭台に充分固定し、火災予防上、近くに燃え易いものを置かず、又人気のない所でのご使用はお止め下さい。
・風の当たらない場所でご使用下さい。強い風が当たると油煙が上がり、蝋(ろう)が流れて完全燃焼を妨げます。
・ご使用になる燭台は水分を良く拭き取り、乾いた状態でご使用ください。まれに炎が付いた状態で芯が飛ぶ現象が起こる可能性があると消防の実験結果があり、当店では取り扱いに注意を呼びかけております。